官民連携による「フードバンク活動ネットワーク」の構築を目指しています。

私たちは、これまでの食支援に関する「寄付者」「食支援実施団体」「子ども食堂」間の課題を整理して、必要な支援が必要なところに届けられる仕組み作りに取り組んでいます。

食つな

法人情報

  • 一般社団法人 佐賀県食でつながるネットワーク協議会

  • 住所:佐賀市唐人二丁目5番25号 TOJINシェアオフィス2号館

  • 事務局:〒840-0027 佐賀市本庄町本庄1313番地(佐賀女子短期大学3号館内 )

  • 代表:干潟 由美子(NPO法人フードバンクさが 代表理事)
  • TEL:0952-37-1130

  • Mail:info@syokutsuna-saga.com

代表あいさつ

2022年10月、佐賀県に官民連携による「佐賀県食でつながるネットワーク協議会」(愛称:食つな)が発足しました。

わたしたちは、県内における食支援に関わる資源循環を円滑に行い、フードロス対策等をはじめ、子どもの貧困やひとり親、災害被災者等の多様なニーズに対応し、支援を継続的に行うことを目的としています。

そのためには、多様なステークホルダーが交わる拠点として、団体同士の交流や相互理解の機会をつくるためのネットワークの構築をめざし、あらゆる分野、あらゆる場面において新たな価値を創造することをめざします。

(一社)佐賀県食でつながるネットワーク協議会

代表理事 干潟 由美子

わたしたちの取組

セントラル倉庫のご紹介

寄付食材等を保管・管理するセントラル倉庫を佐賀女子短期大学構内に設置しています。

(佐賀市本庄町本庄1313番地 佐賀女子短期大学3号館内)

佐賀女子短期大学のカリキュラム連携

学生の皆さんに、地域課題を学んでいただくなど佐賀女子短期大学のカリキュラムでも連携しています。

会員団体

正会員団体

  • NPO法人フードバンクさが

  • 認定NPO法人スチューデント・サポート・フェイス
  • (一社)さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会
  • NPO法人さが市民活動サポートセンター
  • NPO法人空家・空地活用サポートSAGA

  • NPO法人KARATSU

賛助会員団体

  • (公社)Civic Force
  • (公社)ビースボート災害支援センター

  • (一社)佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)
  • (一社)こども宅食応援団
  • (公財)佐賀県国際交流協会
  • 田島株式会社
  • 佐賀県

協賛団体募集

必要な方々に食支援を実施するための連携体制の構築や助け合いのネットワークに参加していただける企業・団体等を随時募集しています。

食つなロゴ

食品関連事業者

食品のご寄付をはじめ、食に関するご協力。

食つなロゴ

その他企業等

食支援に関するボランティアやその他強みを活かしたリソース協力

食つなロゴ

食支援団体

フードバンク、フードドライブやその他、食材受入支援協力

食つなロゴ

一般の方

ボランティア協力や、その他できることをできるときに

寄付募集

寄付のイメージ

食つなの活動をご支援ください。

この活動を続けていくために皆様からの暖かいご支援をお待ちしております。

会員会費規程